「抜け落ちやすいピンがあったら、遠慮なく交換してほしい」「分かりました、やりましょう!」

関連記事「なぜかよくあるオメガのベルトピン修理」
・オメガシーマスターのベルト修理
ベルトのコマとコマの間を取り持つピンがすぐに抜けてしまうというお悩みでご来店。
悪くなっているピンをすべて取り除き交換しました。
今回に限らず、オメガのベルトピンが抜けるっていう依頼がよくある。
お話を聞くと長年使用している方が多い。ようは経年劣化。
人気ブランドで持っている人も多数いるため、多く感じているだけかもしれないが……。
言われた通り、すべてのピンを点検。ダメなら即交換

オメガのシーマスターのベルト修理。
持ち主様から「遠慮なくピン交換してください」、というお言葉を頂く。
よってまずは全てのピンを点検。
・ピンの頭がちょこっと出てきてしまうもの
・工具で押すだけで非常に簡単に抜け落ちるもの
・腕時計を触っているだけでピンが抜けたもの(お客様とお話中に抜け落ちるレベル)
などなど、悪くなってる部品をどんどん交換。
交換するパーツは2通り、選ぶことができます

1、対応パーツ使用
オメガのベルトはパイプと棒(ピン)のセットで留められている。
今回のように抜け落ちるのは、写真のようにパイプが劣化していたり割れていて起こる事が多い。
(オメガの腕時計によって、パイプの長さ等がそれぞれ違うことがあるため注意)
基本は同じようなパイプとピンで留める方法。
部品代だけなら1セット約¥1,500
2、応急処置(別パーツ使用)
あとは応急処置の方法。こちらのほうが費用を抑えられる。
すでに10件以上この方法でお渡ししたが、今のところ再発したという話は聞いていないので大丈夫。
また、ピン落下を防ぐための対策も実施。
修理方法はお客様でお選びいただけます。詳しくは店頭にてご説明いたします。
他でピン1本だけ交換した時より安かったという、お喜びの声

結局、6本交換+購入時に余っていた部品を使って交換もして、修理完了。
念のため補強もしたので、少なくてもすぐにダメになることはないはず。
実は以前、他で1本オメガシーマスターのベルトピンを交換したお客様。
しかし、それにしては結構な金額がかかったそうで。
それよりずっと安く仕上がったと、お喜びの声をいただきました。
せっかくのオメガ。良い腕時計なのに、ベルトが原因で腕に着けられないなんて残念すぎる。
OMEGA(オメガ)修理でお力になれることがありましたら、群馬県桐生市の(株)福田時計店にお任せください。
止まってしまった腕時計も修理・オーバーホールできます。
お見積り無料。
時計修理例をもっと見たい方はコチラ
早いもので、もう2016年の8月も終わります。
暑い夏を一緒に乗り切った腕時計にも休養が必要かもしれません。
あなたの腕時計をリフレッシュできる、オーバーホールができます。
群馬県で時計修理ができる所をお探しなら、桐生市の(株)福田時計店をよろしくお願いします。
最近、情報誌「デリジェイ」9月号を見てご来店される方が続々といらっしゃって嬉しい限り。
期待にこたえられるよう、頑張ります。
お知らせです。
9月1日(木曜日)は都合により臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店