オーバーホールは約3週間かかることがあるので迷ってる方はお早めにどうぞ【シーマスター、スピードマスター、コンステレーション修理例】

OMEGAオメガ シーマスター時計修理のご依頼です。群馬県渋川市から桐生市の(株)福田時計店までお越し頂けました。
同じ群馬県とはいえ車で片道約一時間はかかる距離。遠いところからありがとうございます。
オメガシーマスターのオーバーホール修理が完了しました。
他にもスピードマスター修理例やコンステレーション修理例など、オメガ機械式腕時計のオーバーホール例をご案内してまいります。
2018年の終わりまであと1ヶ月を切りました。オーバーホールをお考えの方へ、年内の修理受け取りをご希望の方はお早めにご依頼をオススメします。
「え、もう年内に間に合わないの?」と思われるかもしれません。しかし、オーバーホールや部品取寄せにかかる日数を考えると意外と余裕がない状況です。
(株)福田時計店は定休日を除いて祝日も営業。年末は12月29日(土)までやっております。
腕時計修理お見積もり無料です。ご来店されるか、またはお問い合わせくださいませ。
シーマスターのオーバーホール完了 時間合わせが終わったらリューズはしっかり締めましょう

人気の高いオメガシーマスターのオーバーホール完了。
オーバーホールをすることで時計を良い状態に保つことが出来ます。
具体的には潤滑油の補充、機械内部の湿気除去、ごみホコリを取り除く洗浄、防水対策のパッキン交換などが一度にできます。
特に怖いのが湿気。ちょうど今日、電池交換でお預かりした時計が見事に湿気にやられてました。
文字盤が変色して針も腐食、機械もダメになっていて電池交換しても動きません。その時計はオメガではありませんでしたが、湿気が入ったまま放っておいたらダメな例でしたね。
手巻きや自動巻きの機械式腕時計でも湿気は天敵。ご注意を。

オメガの中には「ねじ込みリューズ」が使われているモデルがあります。
ねじを緩めるように回してから引っ張り、時間合わせが終わったら締める必要があります。
閉め忘れると防水性がかなり落ちますのでご注意くださいませ。
オメガ シーマスター機械式(手巻き・オートマ)
オーバーホール基本料金¥21,800+税にて修理完了。
上品な佇まい オメガ コンステレーション オートマ腕時計修理完了

スポーティーなシーマスターの後は、上品なオメガ腕時計修理例のご案内。
コンステレーション オートマのオーバーホール修理完了。

ドレッシーで気品あるデザイン。
オメガというとシーマスターやスピードマスターが人気で修理依頼も多いのですが、コンステレーションもちょくちょくあります。
止まりやすい症状や精度が大幅に狂ってきたかなと感じたら、オーバーホールの時期がきたのかもしれません。当店では5年に1回を目安にオススメしております。
オーバーホール基本料金で修理完了 ¥21,800+税
ストップウォッチのスタートボタンが壊れていたスピードマスターの修理

群馬県太田市の方からオメガスピードマスター修理を承りました。
2時方向にあるボタン部品が故障しておりました。ストップウォッチ機能をスタートさせるのに必要なボタンです。純正品交換で対応しました。
ポッカリ穴が開いている状態でホコリや湿気も入っていた状態。オーバーホールも一緒にやらなければなりません。

ちょっとした部品だと甘く見てはいけません。たかが部品1個でも部品代金が結構かかります。
特に最近は部品料が高額化している傾向があります。
何年も前の記録を調べると「ウソだろ、昔と今でこんなに違うの!?」といった具合で部品代が変わってきてます。
オメガ腕時計修理、まずはお見積もりできます。詳しくはご来店時にご案内いたします。
オーバーホール+部品代で税別4万円台
スピードマスター、他にも修理承れます

オーバーホールでお預かり後、歯車に不具合が見つかったオメガスピードマスター。
何とか動くけど止まりやすい、動作が不安定といった場合は部品交換の可能性が出てきます。
無理して使い続けた結果、部品が欠けて他の部品を巻き込んで大変なコトになる例もありました。
異常を感じたらすぐに修理が鉄則です。

高級ブランド腕時計ともなれば、部品1箇所交換で1万円プラスというのも珍しくありません。
複数個所となると心理的負担も重くのしかかってきます。
直すのにあまりにも多くの部品交換が必要だとメーカー修理の選択肢が良いことがあります。
そのため、水が入った等で明らかに大掛かりな修理が考えられるときはメーカー修理をご案内しております。
オメガのベルトピンが抜け落ちる理由とは。時計本体だけじゃない、ベルトの劣化にご用心

オーバーホールだけでなく、オメガのメタルブレス(ベルト)修理もよくご依頼を受けてます。
特に最近は宅配でベルト修理を受付する機会が多くて多くて。
埼玉県や東京都からもブランド腕時計のベルト修理でお越しいただけることが何度もあります。
さすがに愛知県や兵庫県の方は宅配便で送っていただけましたが。
さて、「オメガのピンが抜けた」はもはや定番。
パイプが真っ二つに割れてる 普段見えない部品の劣化

ベルトピンが抜け落ちてしまい、腕時計としてきちんと機能しない・怖くて着けられない。
オメガに限らずベルトのトラブルはよくあります。
オメガの金属バンドにはピンのほかにパイプが入っております。他社の腕時計でも似たようなのがあり「Cリング」なんて呼ばれ方もしているこの部品。限界をこえて劣化すると割れます。

筒状になってるはずのパイプが真っ二つ。
本来はこんなに黒くないですよ。劣化で黒ずんでいます。
パイプが機能しなければピンのおさえが効かなくなって少しずつ飛び出してきます。指で元に戻しても無駄。そのうちまた出てきて抜け落ちます。

ピンが抜け落ちる症状への対策はズバリ部品交換。方法は主に3つ。
1、応急処置
2、純正部品交換
3、ベルト丸ごと交換
お金をいくらかけても構わない方は迷わず「3」を選びましょう。モデルによって異なりますが7万円~くらいで交換できます。オメガ取扱店のほか当店でも対応いたします。
納得できない方は「1」か「2」の部分修理をご検討されるのがよろしいでしょう。
詳しくはこちら「オメガベルト修理の極意」
どんな修理方法がよいのか、無料ご相談できます。お急ぎの方はご来店をお待ちしております。
店舗情報はこちら

群馬県桐生市で創業60年以上 宝石・メガネ・時計の(株)福田時計店
住所 群馬県桐生市東町808
営業時間 9:40~18:40
定休日 水曜日・日曜日
修理料金表が新しくなりました 電池交換やオーバーホール基本料金を掲載
もっと修理例を見たい方へ

商品5,000円以上お買い上げで「クリスマス抽選会」にご招待 おかげさまで好評開催中

シチズン置き時計や本珊瑚グッズなどが当たる「2018クリスマス抽選会」おかげさまで好評開催中。
さっそく新型レンズつきメガネ、セイコー腕時計やシチズン壁掛け時計、ピアス・イヤリング・ネックレス等の宝石アクセサリー各種が売れております。
2018年12月24日までの開催です。同時にお得なセールも開催しております。
時計修理と合わせて、ぜひどうぞ。

宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店